平井店<元気力発電所>
自然エネルギーの推進・普及
平井店
「エコメッセ」の活動を通して、心地よく暮らしながら、CO2を減らし、循環型社会を地域からつくっていきましょう!
<「平井店」2025夏休み企画>
「段ボールソーラークッカー」づくり
~太陽光を集めてつくる調理器具をつくってみよう!~
段ボールやアルミホイルなど、身近な材料を使ってつくります。完成品は五徳も付けてお持ち帰りいただきますので、お庭やベランダでご活用いただけます。講師は平井店マネージャーで「えどがわエコセンター」脱炭素社会づくり委員の齋藤智子さん。環境問題のお話も。夏休みの自由研究にもおすすめです!
*「エコメッセ平井店半額購入券」と「生活クラブ生協ミニハミガキ」プレゼント!
日 時: 8月5日(火)13時30分~15時 会 場: タワーホール船堀(船堀駅北口)
3階301 参加費: 200円 *小・中学生は無料 定 員: 15人 *小学生以上・小3以下は保護者同伴・先着順
申 込: TEL/FAX:03-5875-0097
Email: em-hirai@twatwa.ne.jp
*お名前・お電話番号・お子さまは学年をお知らせください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🌸「平井店」春休み企画🌸ご報告
<春休みだ!バスツアーだ!!省エネ・創エネを見に行こう~桜咲く春の相模原へSDGsを見に行きます>
日時:2025年3月22日(土) 8時~18時
当日は大人8名、子ども4名の参加がありました。
「さがみこベリーガーデン」は、「生活クラブエナジー」との連携で、ソーラー発電による再生可能エネルギー事業を行っていることや、地域の方々の理解を求めるために、災害時における電気を供給する仕組みをつくっていることなど、現地の状況を知ることができました。多くの種類のブルーベリーの栽培、商品化や養蜂など、他の地域から多くの見学者を受け入れるための事業拡大が進められていました。
「日本フードエコロジーセンター」は、事業者の食品ロスや、輸入に依存している畜産業の飼料などの問題を解決するための独自システムを開発し、スーパーやコンビニで売れ残った食材、学校給食の残飯を集め、養豚の飼料や農作物の肥料に加工し、農家に販売するルートを確立しています。さらに、関連会社として「さがみはらバイオガスパワー」を立ち上げ、養豚の飼料として不適物と選別されたものをメタン発酵原料として利用し、発電機を通して電気と熱をつくりだしています。食品ロスが社会問題となっている現在、画期的な取り組みだと実感しました。
<寄付品について>
いつも寄付のご協力ありがとうございます。
衣類・食器・バッグ等は季節に合ったもので、次の方が気持ちよく使える状態のものをお願いします。なお、スペースの関係上、一度に大量のお持ち込みはご遠慮ください。
◆品物は営業時間内に店内にてお受けしています。営業時間内にお持ちいただけない場合は、お電話でお問合せ下さい。
<平井店電話番号:03-5875-0097>
*お受けしていないもの・・・食品・化粧品・薬品・合成洗剤・スキー/ゴルフ用品・大型家電・大型家具・大型健康器具・大型遊具・チャイルドシート・紳士スーツ・ウール着物・ヒールのある靴・本(絵本はOK)
●太陽光パネルのある「平井店」へ
●バリアフリーの「平井店」へ
平井店では、みなさんにご利用いただけるよう、入口の段差を解消しました。
車椅子ユーザーの方、シルバーカーやベビーカーの方々もぜひお立ち寄りください。ご来店お待ちしております。
〒132-0035
江戸川区平井3-24-13
TEL/FAX 03-5875-0097
営業時間 月~土 11時~18時
定休日 日曜日
《アクセス》
(JR総武線 平井駅南口から徒歩1分 焼き鳥屋さんから4軒目)